高くて綺麗は当たり前!プチプラでも綺麗になりたい!
というみなさんに朗報です。1500円代で買えるのに、仕上がりが綺麗なファンデーションを見つけてしまいました。
個人的にはあのファンデーションの王様、Diorフォーバースキングロウにも劣らないクオリティなのではないかと思います。
そこで今回は、6000円レベル!?のプチプラファンデーションを紹介していきます。
早速ファンデーションをご紹介
今回ご紹介するのはファンデーションの中でも激ムズのリキッドタイプ。
なかなか使いこなすのは使いこなすのが難しく、しかもプチプラではなおさら優秀商品に出会えるのは稀ですよね。
そんな中、優秀ファンデーションに出会ってしまいました。
- カラーは#01 ナチュラルオークル
- 値段は1539円〜
- SPF18/PA+++
ファンデーションといってもBBクリームなので、下地も不要。プチプラ度合いが半端ではありません!
以前使っていたDiorフォーバースキングロウはなかなか優秀でしたが、コスパを鑑みてみれば、かなり拮抗するクオリティなのではないかと思います。
SPBB オーララディアントはここがすごい
このメイベリン SP BB オーラ ラディアントが特に優れている点は、2点あります。
- 顔色がよく見える
- ツヤ肌になれる
もともと肌が綺麗な人はどんなファンデーションを付けても美しく仕上がりますが、私はそうではありません。そのためファンデーションをつけると肌がくすんでしまったり、毛穴に入り込んでしまってツヤ肌とは程遠い状態になってしまうことがよくあります。
そのためリキッドファンデーションは苦手気味・・・。
しかしこの「メイベリン SP BB オーラ ラディアント」は程よいカバー力とテクスチャーでとても綺麗に仕上がりました。長時間塗っていても崩れない。そしてくすみません。
それもそのはず、この商品、私の大好きな辛口ランキング雑誌「LDK」のプチプラベストバイ商品として紹介されていました。
ツヤ感にはプロもびっくりと評されていたので、今ドキ顔にはぴったりなのではないでしょうか。
ちょい足しでツヤ肌アップ
さらに「メイベリン SP BB オーラ ラディアント」をさらに綺麗に塗る裏技があります。
それはズバリ「乳液で伸ばす」です。

リキッドタイプのファンデーションはつける量の加減が難しいですが、乳液を混ぜて使うとつけすぎを防げるのでおすすめです。
特に乳液の中でも相性が良いと感じたのが、前回紹介したre:museの乳液です。

こちらの乳液はなんと500円!!!ワンコインと言えども割と大きいサイズですよ。
「メイベリン SP BB オーラ ラディアント」と合わせ買っても2000円なので、お財布に優しすぎます・・・涙
個人的にこの乳液は大ヒットでした!
塗ってすぐに肌がふっくらして、ベトベトしないのが素晴らしいです。セラミド入りなのでしっかり肌の内側から潤う感じ。
ツルハドラッグのプライベートブランドなので、ちょっと探すのが大変ですがスキンケアとしても良し、ファンデーションに混ぜても良しの優秀アイテムです。

「メイベリン SP BB オーラ ラディアント」の塗り方ですが、スキンケアの後、「メイベリン SP BB オーラ ラディアント」と同量くらいの乳液を手の甲で混ぜ、顔の数カ所にファンデーションを付けて指で伸ばします。
手で伸ばすのが公式のやり方のようですが、スポンジで伸ばしても綺麗に仕上がりそうだなと思っています。(今度やってみます)
フェイスパウダーがなくてもベタベタしないので、仕上がりは今ドキ顔のツヤツヤフェイス!
ユーザーの口コミとは?
使用した人はどんな感想を持ったかも合わせてご紹介します。一部を某サイトでチェックしてきました。
- SPF18しかないので、日焼け止めが必須
- 塗りやすいし長時間落ちないのに肌荒れしないので最高
- 伸びが良いのにベタベタしないのでリピートします
- 標準的なカラーであるわりには明るすぎるかも
- 濃いめのシミは消えないのでコンシラー必須
- 時間が経つとほどよくツヤ肌になり、夜まで落ちなかった
- BBは塗った感が出る商品も多い中、自然とトーンアップする感じでみずみずしい
色々な感想がありますが、トーンアップできて艶肌になれる点を評価する声が多くありました。この値段なら少し合わなくても文句はありませんよね・・・!
コロナウィルスでお店がやっていないこのご時世、ドラッグストアで簡単に手に入ってしまう点もすごくありがたい「メイベリン SP BB オーラ ラディアント」。しばらく使っていきたいと思います。